妊娠糖尿病と胎児と母体への影響

MENU

妊娠糖尿病と胎児と母体への影響

妊娠糖尿病とは、妊娠をきっかけにして血糖値が高くなってしまうものです。
妊娠中に尿検査をすると糖の値が高いといわれる事があります。
通常は妊娠による影響ですが、出産後本当に糖尿病になってしまう可能性もあると言われています。
妊娠中に糖分が多くなることは良くあることで、普通の状態よりもあがりやすい状態と言えます。
妊娠によるホルモンの影響や胎児を体内で育てるために、一時的に腎臓の働きが許容量を超えてしまう為に、妊娠中は尿糖が発生しやすくなっています。

スポンサードリンク

しかし、続けて起こる場合では、妊娠糖尿病になってしまったと言えます。
妊娠糖尿病になってしまったら、一般の人の糖尿病と一緒で、食事制限や運動療法などが行われます。
甘いものを摂りすぎていないか注意をし、食事のバランスに気をつけましょう。
適度な運動はエネルギーを消費し、血糖値が上がるのを防いでくれます。
妊娠中だからといって運動を避けるのではなく、逆に安産のためにも運動を行った方が良いでしょう。
激しい運動は避けるように心がけ、お腹の張りに注意していれば、特に運動制限が行われる事はありません。
妊娠中に問題がある場合は、医師に相談の上、妊娠糖尿病の運動を行ってください。
妊娠糖尿病になると、巨大児が生まれやすくなりますから注意が必要です。
妊娠糖尿病は、妊娠前から血糖値が高かった人とは異なりますが、中には血糖値が高い事に気が付いていない人もいるでしょう。
妊娠糖尿病にかかると、早産や妊娠中毒症にかかりやすくなります。
また、場合によっては、胎内で胎児が死亡してしまう事もあります。
高齢出産の方では妊娠糖尿病にかかりやすくなっていますから、食生活などに十分注意する必要があります。
通常は食事療法にて治療を行いますが、血糖値が高い場合はインスリンによる治療が行われる事もあります。
妊娠前から血糖値が高かったと思われる方や、出産後も血糖値が下がらない場合では、その後もインスリンなどの治療を続ける必要が出てきます。
また、出産後正常な血糖値に戻ったとしても、新たに妊娠した時や食生活の乱れなどによって再発してしまう可能性もあります。

スポンサーリンク